MENU
平成24年4月から始まった児童福祉法に基づくサービスの一つです。
0歳から小学校入学前の未就園児が対象で、障がい児のみならず発達の遅れが気になるお子様も対象となります。
そのため、障害者手帳や療育手帳などの交付を受けている必要はなく、そのお子様に療育が必要かどうかが判断基準となります。
自治体が「療育が必要」と判断すれば受給者証が交付され、給付がもらえます。
平日 | 9:30~16:30 |
---|---|
土曜日 | 9:30~16:00 |
幼稚園・保育園までお迎えに行きます。帰宅時も自宅の玄関口まで責任を持ってお送りします。
※ご家族による送迎ももちろん可能です。
※集団療育をご利用の方のみご利用いただけます。
医療法人社団 健友会 やましろ病院と提携して子どもたちを支援しています。
〒860-0863
熊本県熊本市中央区坪井1丁目3-46
TEL:096-343-1200
お気軽にお電話ください。
施設見学や無料体験のご案内をさせていただきます。
パンフレットだけではわからない児童発達支援の楽しさを体験してください。
利用者負担については、障がい児通所支援の支給決定を受けた障がい児の保護者の所得等の状況に応じて、負担上限月額が設けられています。
該当負担上限月額を超える利用者負担額を支払う必要はありません。
例:所得割28万円 未満の方が1ヶ月中に平均15回(15日)
ご利用いただいた場合、約1,000円×15回(15日)=約15,000円の利用料となりますが、ご利用者様にお支払い頂くご負担は4,600円となります。
平日 | 土曜日(一部休み) |
---|---|
9:30~16:30 | 9:30~16:00 |
※休業日は原則日曜日・祝日と土曜の一部
未就園児 |
---|
10:00~ 体調管理 |
10:10~ プラスタイム |
10:40~ サーキット&体操 |
11:00~ 今日の取り組み&自由遊び |
11:30~ お弁当 |
12:00~ あとかたづけ |
12:15~ 帰りのごあいさつ |
12:30~ 送迎 |
就園児 |
---|
14:30~ 体調管理 |
14:45~ おやつ |
15:00~ プラスタイム |
15:30~ サーキット |
15:45~ 今日の取り組み&自由遊び |
16:15~ あとかたづけ |
16:25~ 帰りのごあいさつ |
16:30~ 送迎 |
1施設 10名(小学校入学前までの未就学児が対象です)
保護者向け無料説明・体験見学を随時受付中です。
お気軽にお問い合わせください。
このページのトップへ